2006/10/18/Wed
車内ドレスアップをしていく上で「どーしたらカッコよく決まるかが解らない」と言う方はまずコンセプトを決めてパーツを選ぶのが失敗しない方法のひとつと考えます。
車内ドレスアップのコンセプトとして挙げられるのは大まかに分けて下記のとおり。
■ラグジー系
最近の流行といえばラグジー系と言えるくらいで雑誌等でも良く取り上げられています。元々は北米から広がっていったカスタム方法で特徴はとにかく豪華。車内をゴージャスな感じに仕上げていきます。高級レザー張りにしたり複数台
モニターのインストールや
スワロフスキーをあちこちに貼り付けたりするのが王道。

■VIP系
最近ではラグジー系と混同されがちなVIP系だがこちらは日本・大阪が発祥との話で国産高級車を弄っていった事から始まりらしく、VIPとは言うものの弄り方はどちらかと言えばヤンチャな感じ。内装は応接室のような感じで
レザーシートや
フロントテーブル等がよく使われる。またVIP系の定番アイテムと言えばフサ。これをルームミラーにぶら下げるのが定番。

■スポコン系
スポーツコンパクトの略称でアメリカ西海岸からの発祥。
映画「
ワイルド・スピード」にも多数出てくるが派手なカラーリングと
LEDやネオン管を使ったイルミネーションが特徴。またオーディオも派手で魅せるインストールがなされる。
パーツ類もスポーティな物に交換され、ステアリングやバケットシートが定番。


■アメキャル系
アメリカ・カリフォルニアのサーファーの間から始まったと言われているキャルスタイル。
外装で言うとスムージングやメッキパーツ、ピンストライプが目立つが内装はポップなカラーリングが印象的。水色や白など海を彷彿させるカラーが多い。
またサーファーの間から始まった事からサーフボードを象ったパーツ類も多い。中でも
MOONEYESはキャルスタイルには欠かせないショップだ。


■キャラ系
以前の記事でも触れたがキャラクターに合わせたカラーリングで統一するのがキャラ系のポイント。
キティちゃんなら白やピンク、
ぷーさんならベージュや茶色をイメージカラーとし、シートカバーやダッシュボードを彩る。
もちろんキャラクターパーツもふんだんに使用。最近では色んなキャラ系パーツも多く手軽にドレスアップ出来るのがキャラ系の良いところかも。


■ノンジャンル
今まで挙げた中でどれにも当てはまらない自分だけのドレスアップをここではあえてノンジャンルと定めました。
一言で言えば簡単に聞こえますが、「自分だけのドレスアップ」はお手本となるものが無いだけに難しいかと思いますが、キマった時は目立つ事間違いなし。製作者のセンスが問われるところです。
様々なジャンルが存在なか、これらを融合させるのもアリ。
とにかく自分が楽しめるドレスアップをする事が一番かと。
2006/10/16/Mon
ステアリングは常に触っている部分でシートカバーに並んでドレスアップのやりがいがある部分です。
ステアリングを社外品に交換するだけで車内のイメージがガラリと変わります。高級感あふれるウッドタイプやスポーティなレザー巻きなど種類も様々。
しかし最近は純正ステアリングにエアバックが装着されている事が多く、ステアリング交換に踏み切れない人も多いとか。かという俺もエアバックを外したくない為にステアリングは純正のまま。
でも無骨な純正ステアリングは嫌。
そこで登場するのがステアリングカバーです。ステアリングカバーなら純正ステアリングの上に被せるだけでOK。エアバックの機能も損ないません。最近では様々な色・形・サイズがあり、どんな車にも取り付ける事が可能になります。
しかしステアリングカバーを装着すると、純正ステアリングの上から被せるという特性上、チープな印象が。またステアリングの握りが太くなってしまいます。
でもステアリング本体や車内を塗装する事によってチープな印象は幾分解消されます。

これは私の現在の愛車「サンバー」の車内の画像ですが、赤/黒のステアリングカバーに合わせて純正ステアリングの中央部を赤の水性ペンキで塗装しました。また他のインパネ類についても赤のラッカースプレーで塗装しました。
これにより車内全体に統一感が生まれ、引き締まった印象になりステアリングカバーのチープさは幾分か薄れたと自負します。
以前も書きましたが車内ドレスアップは全体のバランスが大事。一部分だけを見ればチープな感じでも全体的なバランスが取れればキマります。
★★楽天市場をチェック!★★
2006/10/13/Fri
車内のドレスアップを進めていく上で見た目の効果が高いのがシートカバー。
![【ワンランク上をお探しの方へ】[受注生産品です。]アルファード レザーシートカバー年式14.5...](http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/secondstage/img128/img1019849301.jpeg)
高級車は元々革張りのシートでしょうが、大抵の車は内装に合わせた地味な布地。
それにドレスアップアイテムの色に合わせたレザーシートカバーを使う事によって車内全体のドレスアップ度を飛躍的にアップさせる事が出来ます。
シートは車内における大部分を占め、常に人間が触れる場所でもあります。
その為、目にも付きやすく、シートカバーを取り付けると言う事は効果が高いと言う事になる訳です。
また最近では様々なタイプのシートカバーが売られています。
取り付けるだけでふかふかのクッションの様な座り心地が得られるような物もあったり、色や質感も様々です。
車種専用設計のものならシートへのフィット感も完璧でカバーではなく張替られたのかと思うくらい。
車内ドレスアップを進めていく上でシートカバーは外せない存在です。
まだシートカバーを取り付けて居ない方は取付を検討してみてはいかがでしょう?
★★楽天市場で「シートカバー」をチェック!★★
2006/10/13/Fri
車内ドレスアップのひとつにキャラクター系のアイテムを使っていく方法もあります。


最近ではカー用品店や通販でも様々なキャラクターのカー用品が売られています。
これらは大抵シリーズで基本的な色が統一されており、同じシリーズで揃えていくと車内に統一感が生まれ、綺麗にドレスアップ出来ます。
またこれらのキャラクター系アイテムの色に合わせて車内のパーツの色をカラーリングする事によって更にドレスアップの質が上がります。
例えば
キティちゃんアイテムで揃えていく場合、白とピンクで内装をカラーリングする事が出来れば、車内はキティランドのような感じになるでしょう。
内装のカラーリングはレベルの高いドレスアップになりますが、例えばフロアマットやシートカバー、ハンドルカバー等で色を合わせるだけでも全然違います。
要所要所でメリハリを効かせる事がポイントでしょうか。
★★楽天市場で「キャラクターグッズ」をチェック!★★